2017年10月 掲載分
サルの群れ現る!
先週、庭先で作業をしていると何か後ろが騒がしい、振り返ると近くの柿の木で何匹かのサルが柿を食べている姿が…。
急いでカメラを持ち出し近づくと、慌てて山に逃げ込むサルが何匹も目の前に。
そんな中、子供のサルが片手に柿を持って逃げる姿はなかなか微笑ましい。
可愛い子ザルに「どうせもがないのだから、食べても構わないよ!」と思った。
が、このまま棲みつかれたら大変だと思い直し「そうだ、ロケット花火が買ってあった!」。
早速、家から花火を持ち出し、瓶に7本ぐらい差してサルの群れにめがけて点火、群れの頭上で「バーン、バーン、バーン…」と破裂した。
その後、サルの目撃情報を聞いていないので、花火に驚いて逃げ去ったと思うが、このまま現れない事を願うばかりだ。
それにしても、何でこんなに獣が多いのか、タヌキ、ムジナ、ハクビシン、アライグマ、イタチ、キツネ、ムササビ、ニホンジカ、カモシカ、イノシシ、ツキノワグマ等、そして今回のサル。
きっと住んでいる人の数より獣の方が断然多いと思う!
![]() |
10匹ぐらいの集団だと思われるが、その内の1匹。 この雰囲気は、もしかするとボスかな? (photo:かみや 2017.10.1 黒指地内 |
![]() |
細田林道で目撃されたサル。 此の集団が30分後、黒指(くろざす)地区に現われた。 (photo:どうでいら 2017.10.11 10:39) |
2017.10.20 榎本
南高麗地域大運動会
恒例の南高麗地域大運動会が,、9月24日(日)南高麗小学校を会場に行なわれました。
真夏の様な日差しの中、南高麗の8自治会と小学校及び中学校の全校生徒が参加しますが、運動会は規模も参加人員も南高麗地区最大のイベントです。
自治会対抗種目が沢山あり、地区ごとに応援合戦が繰り広げられますが、上分は残念ながら4位という事で入賞は逃しました。
その後自治会館で慰労会がおこなわれ、美味しい酒と料理で和やかに疲れを癒しました。
![]() |
自治会対抗種目の一番に行なわれる、東西対抗綱引き。 上分が入る組は、何時も負けてしまいます。 きっとスリムな人が多いから…? |
![]() |
ボール送りリレー。 チームワークが試されますが、皆一生懸命頑張りました。 |
![]() |
宝探しです。 上分でただ一人の幼児です。 |
![]() |
小学生の組体操。 最後のつぶれるところはやりませんでした。 |
![]() |
ムカデ競争。 下分(手前)と最後までデットヒート、今年も今一歩で2位でした。 |
![]() |
サイクリングリレー。 上分の得意種目だが、皆一生懸命頑張りました。 |
![]() |
大玉ころがし。 これも東西に分かれた競技ですが、タッチの差で負けてしまいました。 |
2017.10.10 榎本
秋の彼岸法要会
秋の彼岸の中日9月23日、上分の菩提寺「光全寺」に於いて秋の彼岸法要会が行われました。
法要会は、直竹「長光寺」住職、鈴木方丈の読経と共に「上分梅花講」の方々により御詠歌が奉納され厳かに行われました。
毎年、春と秋の法要会と夏のお施餓鬼会に檀家の回忌としての卒塔婆を受けていましたが、施餓鬼会は住職が多忙の為、今回から、卒塔婆の受付は彼岸の法要会のみとなりました。
そんな中、今回の法要会には、卒塔婆の依頼は一軒だけでした。
![]() |
前列・鈴木方丈、中列・檀徒総代と卒塔婆を依頼された 檀家の方、後列・上分梅花講の方々。 2017.09.23 |
![]() |
回忌で卒塔婆を依頼された方も含めて焼香が行われた。 |
2017.10.01 榎本