うらーほうは 上分 だ! 埼玉県飯能市 上直竹 ( かみなおたけ ) 上分 ( かみぶん ) 地域情報発信サイト


2018年11月掲載分


「お散歩マーケット」参加御礼! 

 早朝の天気予報では、移動性高気圧に被われ関東地方は晴れとなっていましたが、実際には北高型の気圧配置で予報より雲が多く、午前中は少し小雨模様の天気でした。

 飯能市が進める「農ある暮らし飯能住まい」を体験する、TURNS(ターンズ)と言うツアー会社による「飯能住まい体験ツアー」の一行、日本第2の高峰、北岳の登山基地である、山梨県南アルプス市芦安地区地域おこし協力隊の方々、そして、駿河台大学 平井教授のゼミの学生さん等、沢山の方に参加して頂き、受付をして頂いた参加者は秋の開催としては過去最高の886名となりました。

 今回も、受付及び交通整理などに獨協大学、駿河台大学の学生さん、及び自由の森学園の生徒さんにお手伝い頂きました。 また、各出店者のご家庭には、総勢150人を越える方にお手伝い頂いております。 その他にも、臨時バス10数台を運行して頂いた、国際興業バス飯能営業所の方々、また飯能市観光エコツーリズム推進課、及び生活安全課交通政策室、更に、地元自治会と若衆にもお世話になりました。

 保健所との臨時出店届けに対する話し合いなどで食品安全に関する周知に手惑い、出店を見合わせた方も居られる等、準備段階では色々ありましたが、当日を含めて大過なく終了できました事は関係者及び参加者の皆様のご協力の賜物と感謝申し上げます。

 一夜明けたコースを、犬の散歩と看板の撤去を兼ねて一回りしてみましたが、紙などの小片を含めて一切のゴミを見つけることが出来ませんでした。 夏の、ある日の文化新聞に、高麗川河川でバーべキューの道具を含めたゴミが捨てられて対策に苦慮している記事が載っていましたが、「お散歩マーケット」の参加者のモラルの高さに感謝を超えて感激しております。

 来年春の「お散歩マーケット」は5月5日(日)午前9時から午後4時で行います。 集落挙げてお持て成し致しますので、またの参加をお待ちしております。

「お散歩マーケット」実行委員会  



受付の風景。 今回は横断幕の位置を変更しました。


黒指 : 「かねみずや」 前広場付近


細田 : 「おおした」季節の野菜等のマーケット


2018.11.20 榎本


平成30年 秋の「お散歩マーケット」終了しました。 ありがとうございました。
開催案内ページ へ チラシ ダウンロードへ 臨時バス 時刻案内

「お散歩マーケット」の準備 (ハイキングコース整備)

「お散歩マーケット」1週間前の11月11日(日)は、黒指から細田を結ぶハイキング道
の整備を駿河台大学の学生さんと実行委員会及び上分の男衆で行いました。

コース上に倒れそうな木の伐採作業。
手伝って頂いた駿河台の学生さんは全員が、チエンソーの作業講習を終了した方でした。


台風24号影響でコース上に散乱した枯れ枝を片付ける作業が延々と続きました。


途中「愛宕山」下で、運んできた茶菓子と飲み物頂きながら休憩。


今日手伝って頂いた、駿河台大学の学生さん。


11月18日(日)は、準備万端整えてお迎え致しますので、ご参加の程宜しくお願いします。


2018.11.14 榎本


「お散歩マーケット」の準備 (会場詳細地図とスタンプ賞作成)

11月7日(水)、お散歩マーケットの当日参加者に渡すマップの印刷とマップ折り及び
スタンプめぐりの景品の袋詰め作業を、上分の女衆で行いました。

マップ折作業。
午前中南高麗公民館において、マップの印刷を行い、昼食後、上分自治会館で
マップの折作業を行いました。


こちらは、スタンプ完歩賞用のお菓子の袋詰め作業。
今回はこの他に、人形も袋詰めしました。


その後用意した、お菓子を食べながら懇親会。


2018.11.14 榎本


.。・:*:・`☆、。・:*:・`★  前月分は、ここをクリックして下さい。 

以前掲載分は 「左」のインデックスにあります。 .。・:*:・`☆、。・:*:・`★



© PRODUCED BY MONJIRO. Copyright 2005-2020, All Rights Reserved.
うらーほうは上分だ! TOP PAGE