2019年 10月 掲載分
台風19号の記録 - 上直竹上分
10月12日(土)、台風19号は各地に甚大な被害をもたらしました。
上分では、南高麗行政センターや親類・知人宅等へ概ね三分の二の方々が避難したと推察されます。
これまでに経験のない降雨量・避難指示など、関係あるデータを記録として後のために残します。
上直竹上分(自治会館)から最も近い観測所では、累計雨量約560ミリと聞きましたので、当地も500ミリを超えていたものと推測されます。
降雨量 - 時間・累計
観測地点(水明橋) : 飯能市赤沢186 (唐竹と赤沢間の橋際) | 国土交通省 出典 | |
自治会館より 北へ直線で約2.1km地点 |
累計雨量 約492ミリ |
観測地点(成木7丁目) : 青梅市成木7-896 (成木川・大指橋下流) | 国土交通省 出典 |
自治会館より 西南西へ直線で約2.2km地点 |
累計雨量 約539ミリ |
観測地点:青梅市成木6丁目500-2(消防団第7分団第3部詰所) | 青梅市気象情報 |
自治会館より 南南西へ直線で約1.5km地点 |
ここでは掲載できません。 |
住民への警戒情報等
2019/10/11 17:20 | 飯能市役所 発表 |
台風第19号の接近に伴い10月12日(土)午前9時より山間地域の避難所の開設。 |
|
2019/10/12 7:00 | 埼玉県 熊谷地方気象台 共同発表 |
埼玉県土砂災害警戒情報 第1号 【警戒対象地域】 秩父市* 飯能市* 皆野町* 小鹿野町* |
|
2019/10/12 9:00 | 飯能市役所 発表 |
飯能市内全域の土砂災害警戒区域に対し、 警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始を発令した。 |
|
2019/10/12 11:30 | 飯能市役所 発表 |
飯能市内全域の土砂災害警戒区域に対し、 警戒レベル4 避難勧告を発令した。 |
|
2019/10/12 15:30 | 気象庁 発表 |
台風19号の影響で気象庁は東京、神奈川、埼玉、群馬、山梨、静岡、長野の1都6県に大雨特別警報を出しました。 これは5段階の警戒レベルの中で最も高い5にあたります。 すでに災害が発生しているとみられるもので、周囲の状況に注意して避難情報に従うなど適切な行動を取るよう最大級の警戒を呼び掛けています。 |
|
2019/10/12 16:00 | 飯能市役所 発表 |
飯能市内全域の土砂災害警戒区域に対し、避難指示 を発令した。 |
|
2019/10/12 19:00前 | 伊豆半島に上陸 |
気象庁 台風第19号による大雨、暴風等 リンククリック |
2019.10.27 monji
台風19号の被害
台風の被害ですが、細田林道に土砂崩れが発生し通行止めになりましたが、大和建設さんが休日返上で土砂をどけて頂き、10月13日(日)午後3時ごろには開通しました。
同じく細田林道ですが、昨年度修理した路肩部分が大水でえぐられ、ガードレールのポール部分が再び宙に浮いた状態になってしまいました。
今回は、舗装の内側まで削られてしまったので、非常に危険な状態です。
黒指地区でも、上方の道路に小さながけ崩れが発生して、道路半分が塞がっていました。
14日には飯能市の職員の方が、休日を返上して沢山お越し頂き、人海戦術で綺麗に片付けて頂きました。 本当にご苦労様でした。
また、光全寺奥の林道に倒木が発生し、車の通行が困難になってしまいましたが、伐採し通行が可能になりました。
「間野黒指」バス停前の橋の橋脚の石垣が大水で削られ、車両が通行止めとなった。
集落の下にある井戸から水が湧き出し、川の様な流れとなって道路を流れています。
水が引いてみないと分りませんが、かなり手を入れないと再び人が歩けるようにはならない程の荒れようです。
大雨特別警報(最高警戒レベル)が発令されましたが、人的な被害が無くほっとしているところです。
道路上に散乱した土砂や倒木の片付け、水道未給水地域のため個人設置の水道設備が流出したり、水源地が土砂で埋没して水が使えない家では、復旧工事など、暫く大変な状況が続きます。
2019.10.14 榎本
台風19号
10月12日(土)、台風19号が関東を直撃しました。
上分でも、南高麗公民館に殆どの人が避難しています。
夕方、切通しまで行って撮影してきました。
(側溝が詰まってあふれた水です。)
2019.10.12 榎本
南高麗地域大運動会
9月29日(日)南高麗小学校に於いて、第68回飯能市民体育祭南高麗地域大運動会が行なわれました。
南高麗8自治会による各自治会対抗競技において、上分は7位でした。
運動会は、地区の大人だけでなく、小学校と中学生(1・2年生)も参加して、南高麗地区の子どもから大人による一大イベントです。
既に、上分を離れて生活している、兄弟や親戚の方も選手として参加して頂き、何とかメンバーを揃えています。
2019.10.05 えのもと