うらーほうは 上分 だ!
埼玉県飯能市上直竹 かみなおたけ 上分 かみぶん  地域情報発信サイト


関連資料

 地域情報

地図INFO  による  上直竹上分データ

 基本統計情報

- 世帯数 人口 人口密度 面積
2014年 22世帯 68人 35人/km2 1.952km2
2014年伸長率 -4.3% -4.2% - -
2013年 23世帯 71人 36人/km2 1.952km2
2013年伸長率 0% -2.7% - -
2012年 23世帯 73人 37人/km2 1.952km2
2012年伸長率 -4.2% -6.4% - -
2011年 24世帯 78人 40人/km2 1.952km2
2011年伸長率 0% -2.5% - -
2010年 24世帯 80人 41人/km2 1.952km2
2010年伸長率 -11.1% -8%  - -
2009年 27世帯 87人 45人/km2 1.952km2
2009年伸長率 0% -2.2% - -
2008年 27世帯 89人 - -
2006年 27世帯 92人 47人/km2 1.952km2
2006年伸長率 -3.6% -5.2% - -
2005年 28世帯 97人 50人/km2 1.952km2
2005年伸長率 -3.4% -4% - -
2004年 29世帯 101人 - -


 推計人口構成比(総数)

5歳未満 5-14歳 15-24歳 25-34歳 35-44歳 45-54歳 55-64歳 65歳以上
2005年 4.17 9.38 12.5 12.5 12.5 14.58 15.63 18.75
2006年 3.19 11.7 13.83 5.32 9.57 12.77 15.96 27.66
2010年 0 10.0 12.5 8.8 11.3 11.3 1.5 31.3
2011年 0 10.3 11.5 9.0 11.5 12.8 15.4 29.5
2012年
2013年
2014年 2.9 2.9 14.7 10.3 5.9 10.3 22.1 30.9


 土地に関する情報

郵便番号 緯度 経度 標高 路線価 地価公示 地価調査
2006年 357-0056 35.842” 139.2298” 326m - 39900 35300
2010年 357-0056 35.842” 139.2298” 326m - 37500 31300
2011年 - 34600 24000
2012 -
2013 -
2014 - 32700 22500


 航空写真 - 上直竹上分上空

撮影年月日 撮影高度(m) 撮影計画機関
1942/03/23(昭和17年) 陸軍
1961/08/31(昭和36年) 2000 国土地理院
1967/04/23(昭和42年) 5650 国土地理院
1974/12/25(昭和49年) 1424 国土地理院
1979/11/20(昭和54年) 1600 国土地理院
1989/10/09(平成元年) 1700 国土地理院
2007/07/24(平成19年)黒指 1900 国土地理院
2007/07/24(平成19年)細田 1900 国土地理院


伊勢参宮 道中日記簿

明治25年辰1月 当地 埼玉県武蔵野国高麗郡南高麗村上直竹上分 木﨑熊二郎(木﨑祐宏家12代目)による、34日間にわたる伊勢参り道中日記で、簡潔な記録の中に、当時の伊勢参宮などをうかがい知ることのできる貴重な資料である。

原本は難解であるため、「南高麗郷土史の会」(会長:故増岡正文氏)により復元され、会員に配布された資料です。 
ここをクリック (PDF 707KB) 2006.05


上直竹上分 寛文八申年五月 (1668年) 検地

上直竹上分 1668年頃の様子が読み取れます。

出来たら別途解説記載します。

木﨑祐宏家 金五郎が写し置きしたものが、変体仮名で読めないため、下分の木﨑亀一郎氏に訳書いただいたものです。
ここを クリック (PDF 211KB) 2006.08