| 開催案内 ページへ 更新:11/13 |
お散歩 チラシ ダウンロード(2ページPDF) ポスター ダウンロード(1ページPDF) 更新:9/28 |
専用臨時バス時刻表 詳細 直リンク 更新:11/7 往路:飯能駅始発 8:15~15便 復路:間野黒指発 11:25~18便 HPの最終便時刻は15:00ですが15:15に配車されるそうです。 |
秋の「お散歩マーケット」準備作業
マップ印刷等
まずは、マーケット当日参加者に配布する、マップの印刷作業です。
このマップは、実行委員の三上あゆみさんが作成したマップを元に、実行委員会で論議して仕上げた印刷原稿を使って、11月7日午前に南高麗公民館(行政センター)で印刷しました。
メンバーは、実効委員会の女性4名で、A3用紙800枚印刷しました。
印刷終了後、「お散歩マーケット」当日、参加者にお渡しする「完歩賞」としての賞品の買い物も行いました。
7日午後1時30分から、上分自治会館に於いて、印刷したA3サイズの「マップ」をA5サイズに折る「マップ折り」作業が、上分在住の女性陣(9名)により行われました。
さらに「マップ折り」作業と同時に、午前中購入した賞品の袋詰め作業も行われました。
コース整備作業
続いて、コースに使われる、ハイキング道の整備作業と道標や注意看板の設置作業が、11月9日の午前中行われました。
8時に、上分自治会館に集合。
当日参加のメンバーは、駿河台大学の平井副学長を始めとする4名、上分自治会と「お散歩マーケット」実行委員会のメンバー4名の8名でした。
天気予報では、午前中曇りから、午後は雨模様だったので、全員雨具を着用し、自治会館に於いて簡単なミーティングを行い出発。
道標に取り付けるアルファベット表記の看板。
行き先表示の看板、「山野草を採らないで!」の看板など、随所に取り付け、道の荒れているところは、「じょれん」(土を削る道具)を使って平らにし、ナラ枯れで倒木の落下の恐れのある場所には注意看板を設置するなどして、細田を経由し、11時過ぎには、出発した自治会館に戻ってきました。
天気予報では、一日雨の予報だったので、早めに作業を終了させるため、チエンソーでの伐採作業などを極力減らしたので、早めに無事終了出来ました。
コース上の草刈りなどやり残した部分と、ナラ枯れの枝の落下など気になる部分もありますが、いつも通り注意をしながら歩いて頂ければ、特に問題なく歩けるようになっております。
以上の様に、諸準備も着々と進んでおりますので、11月16日(日)の「お散歩マーケット」には、沢山の方に参加をして頂き、ゆっくりのんびり秋の山里を楽しんでいただきたいと思います。
2025-11-10 榎本孝次
