うらーほうは 上分 だ!
埼玉県飯能市上直竹 かみなおたけ 上分 かみぶん  地域情報発信サイト

上分の初夏の花です


2006.06.17ホタルブクロ(蛍袋):上分では「トッカン花」と言っています。

山アジサイ(山紫陽花):最近眼にする様になりました。樹齢100年の杉、檜を間伐した後にひっそりと咲いています。


天候不順で、アジサイの開花が遅れていましたがようやく咲き始めました.



ユキノシタ(雪下):葉の軸が赤いのと白いのと二種類あります。最近は白いのが目立ちます。この群落は白です。




やまぶきしょうま(山吹升麻):園芸種では色々な色があります。野生の白もなかなか綺麗です。




どくだみ(十薬):上分のいたるところで目にします.よく見ると白いかわいい花です。



2006.06.20 榎本



お寺のさつき

上分の菩提寺である光全寺の裏山に今年もさつきが咲きました。

私が物心ついた時から、既にこの大きさだったと思います。
もしかすると樹齢100年くらいたっているのかも。


2006.06.13

この苗木を植えたのがこんなに大きくなっています。


2006.06.13

2006.06.14 榎本



マタタビ


最近上分の山でよく見かける白い花?

実はマタタビの葉っぱです。

榎本



鳴子百合

稚児百合、ほうちゃく草の開花から一月遅れて鳴子百合が咲きました。
上分ではあまり見かけないので、開花に気がつくのが遅れてしまい、花びらがちょっと痛んでしまいました。



2006.06.04 榎本


モリアオガエル

「おおやつ」宅の水道の池のヒイラギの木に産卵する寸前ですが、産卵そのものは取れませんでした。
下がメスです。上に乗っている半分ぐらいの大きさのがオスです。

2006.06.03 撮影:かみやの孝ちゃん



今年も、「しものした」宅庭先にある池の樹上に、モリアオガエルが卵を産み付けていました。




こちらもそれぞれご覧下さい:
モリアオガエルの画像
「おいでなすって南高麗」掲載 モリアオガエルのページ

2006.06.01 mon

これ以前の掲載分を見る


© PRODUCED BY MONJIRO. Copyright 2005-2020, All Rights Reserved.


うらーほうは上分だ! TOP PAGE