うらーほうは 上分 だ!
埼玉県飯能市上直竹 かみなおたけ 上分 かみぶん  地域情報発信サイト

2009年01月 掲載分

 冬枯れの芭蕉

 細田「おおやつ」の道路下には芭蕉の木があり、夏にはバナナと同じ葉っぱを付け、道路から見上げるほど大きくなります。

 この芭蕉の木、上分では北側に土手を背負ったような北風の当たらない場所には古くから自生しています。


寒さで枯れてしまった芭蕉の木。
寒さで枯れてしまった芭蕉の木。

 別名「ジャパニーズバナナ」と呼ばれているようですが、何年かに一度バナナと同じような実が付き10Cmぐらいになりますが黄色に色づく前に落ちてしまいます。


 以前、落ちる前に食べてみましたが、青臭く渋いだけで美味しいものではありませんでした。


夏は上の道路から見ても、見上げるほど大きくなる
夏は上の道路から見ても、見上げるほど大きくなる


 尾瀬で有名な水芭蕉も、あの俳句の松尾芭蕉も名前の由来はこの芭蕉だそうです。

 繁殖力が旺盛で、根元から何回か切っても枯れる事が無く、ほうっておくとあたり一面がジャングルのように覆われてしまい、絶やすのが大変です。

 そんな元気な芭蕉の葉っぱもこの寒さには耐えられず、冬はこのような惨めな姿になってしまいます。

2009.01.29 eno


 春の兆し、その2

 温暖な気候に恵まれた細田ですが、その中でも堂平(どうでーら)の三軒家と呼ばれる地区は、北風が当りにくく霜がほとんど降りないので、冬でもはぽかぽかです。


霜にやられないので元気な夏みかん。 霜にやられないので元気な夏みかん。
2009.01.17

満開の福寿草。 満開の福寿草。


 大寒が過ぎたばかりですが、ここでは、もう福寿草が満開となり、ふきのとうも芽を出しています。

 細田に登ってきた際は、三上宅前で都心を眺め、帰りがけにこの場所でちょっと車を止め、蝋梅(ロウバイ)のほのかな香と共に、春の兆しを感じてください。
 (ついでに、鈴木屋さんのウコッケイの卵もどうぞ)

何個か芽を出し始めた「ふきのとう」。 何個か芽を出し始めた「ふきのとう」。

辺りにほのかな香りを漂わせる、蝋梅の花。 辺りにほのかな香りを漂わせる、蝋梅の花。

2009.01.24 eno


 あわや、お地蔵様に樫の巨木が!

 年末、台風のような季節はずれの風により、細田のお地蔵様の裏にあった樫の巨木(目通りで直径が約50cm位)が倒れてしまいました。


根元の付近に傷があり、強い風であおられて倒れたようだ。 根元の付近に傷があり、強い風であおられて倒れたようだ。

倒れた、大きな樫の木。 倒れた、大きな樫の木。


 幸い倒れた方向が良く、お地蔵様は無傷でしたが一歩間違えれば、新築なったばかりの祠に甚大な被害を及ぼすところでした。


大きな木なので、一個割ればかなりの薪が作れそうだ。 大きな木なので、一個割ればかなりの薪が作れそうだ。

お地蔵様の前で、チエンソーの目たて作業。 お地蔵様の前で、チエンソーの目たて作業。


 1月3日、倒れた樫の木を細田の人達 6人がかりでかたずけました。

2009.01.15 おおやつ


 春の兆し

 大寒は20日、本格的な寒さはこれからです。
 「梅一輪一輪ほどの・・・」と言う詩がありますが、上分では早くも梅の花が咲き始めました。

細田「大やつ」の梅、まだちらほらと言う感じ。 細田「大やつ」の梅 : まだちらほらと言う感じ。
2009.01.04

黒指「尾根下(市川さん)」の梅、早い年は暮れの内に咲くこともある。 黒指「尾根下(市川さん)」の梅 : 早い年は暮れの内に咲くこともある。
2009.01.07


 更に水仙も、こちらは暮れの内から咲いています。


黒指「竹の平」の水仙は花びら全部が八重になっている。 黒指「竹の平」の水仙 : 花びら全部が八重になっている。
2009.01.07

黒指「東」の下に咲く水仙は中に黄色いラッパがある。 黒指「東」の下に咲く水仙 : 中に黄色いラッパがある。
2009.01.07

2009.01.09 eno


 細田からの眺望

 今年の正月三ケ日は、天気がよく晴天の日が続きました。
 正月は東京の人口が減るため、東京の空がすっきりします。
 二日の夕暮時、細田から東京方面のビル街の写真を撮ってみました。

東京都庁と東京タワーが見えます。
都庁と東京タワーが見えます。 2009.01.02 15:45頃



左側がサンシャインです。 2009.01.02 15:57頃


 最近東京タワーが見えないと思っていましたが、ちゃんと見えることが確認できました。
 それにしても大きなビルが多くなりました。

 サンシャイン、都庁、東京タワーは分かりますが、他は田舎者にはよく分かりません。

2009.01.05 eno


 2009年1月1日 日の出

 2年ほど黒指からの日の出でしたが、今年は細田からの日の出です。
 ビル群の周辺に多少の雲がありましたが、素晴らしい日の出でした。

細田からの初日 2009.01.01
細田からの初日 2009.01.01


 経済情勢が急激に悪くなってしまいましたが、今年も平和で安泰な日々が過ごせるように祈りました。

2009.01.02 eno


これ以前の掲載分を見る

© PRODUCED BY MONJIRO. Copyright 2005-2020, All Rights Reserved.

うらーほうは上分だ! TOP PAGE