2009年4月掲載分
お散歩マーケット終了しました。
春の「お散歩マーケット」開催 「お散歩マーケット」5月3日です。
「お散歩マーケット」の当日、参加者に渡されるスタンプラリー用のマップ印刷と折る作業。
同時に完歩賞用の菓子の袋積め作業が、4月22日上分の女性達により行われました。
続いて26日には、黒指から細田に掛けての散歩マーケットの順路(ハイキング道)の整備が行われました。
前日の5月2日最終の準備作業を行い、準備万端整えて皆さんのお越しをお待ちしております。
2009.04.29 eno
「そうじゃーねーよー、こうやんだーよー」祭典委員「沢の下の勝ちゃん」の指示する声が辺りに響きます。
4月19日(日)上分山祇神社春の大祭。 当日の朝行われた旗立て作業の一駒です。
初めての人が聞いたらビビッてしまいそうな大きな声での指導。
そんな声に誰一人めげる事なく、若衆と当番の人達の旗立て作業は和気藹々と進みます。
旗竿の取り付ける向きを間違えたり、旗が途中で引っかかって立て直したり、作業終了まで「勝ちゃん」の声が小さくなることはありませんでした。
勝ちゃんの指導と、大勢の若衆の参加で思いの外はかどり1時間ほどで終了。
10時からは、武本宮司を先頭に山の神様の急な階段を登り、社殿内で祭典の儀式がしめやかに執り行われました。
前日の夜宮に、若衆が立てた恒例の灯籠絵もまた楽しめました。
2009.04.24 eno & mon
上分の菩提寺光全寺では、毎年4月8日(お釈迦様の誕生日)に花祭りが行われ、甘茶の接待とご詠歌が奉納されます。
例年関係者だけの参拝で寂しいものですが、今年は学校帰りの子供たちや里帰りしていた家族などが訪れ、久々に賑やかな花祭りになりました。
そんな中、細田の中学生「かんちゃん」が、お釈迦様に甘茶を掛けながら
「俺の誕生日は今日だよ」
と言ったので
「お釈迦様の様に人から慕われる人間になれよ!」
とおもわず声を掛けてしまいました。
甘茶は、5月3日の「お散歩マーケット」でも振舞われます。
2009.04.17 eno
お寺(光全寺)の桜が満開となった4月5日(日)、道路・河川清掃が行われました。
山祇神社春の大祭(4月19日(日))を前に毎年恒例になっている行事です。
暮れから何回か大風が吹いた為、沢山の落ち葉があり大変でした。
参加された皆さんご苦労さんでした。
2009.04.11 eno
誰と会っても挨拶は「寒いねー」。
3月初めのあの暖かさが嘘の様な日が続きます。
おかげで、黒指「ひがし」の庭に咲く桃の花が1週間も満開状態でいます。
今週末からは暖かさが戻ってくるそうです。
2009.04.01 eno