うらーほうは 上分 だ!
埼玉県飯能市上直竹 かみなおたけ 上分 かみぶん  地域情報発信サイト

2010年02月掲載分

 もーすぐ春ですねぇ♪ ちょっと気取ってみませんか♪

 この歌、たしかキャンデーズの歌だったと思います。

 「花粉で鼻水たらたら、歌どころでは無いよ!」
 そんな人の為に、気取らない上分の春をお届けします。

 上分で、春が一番早く訪れるのは、細田の「どーでいら」です。

 去年も、ここの福寿草を紹介しましたが、今年も写真に収めたのでぜひご覧ください。


雪でやられたが、再び綺麗に咲きそろった福寿草。 
2010.02.21 


 暖かかったと思ったら、続けて雪が降ったり、なんと無く落ち着かない天気に、草花も戸惑っているようです。

 1月から2月に掛けて暖かい日が続いた頃に花を付けた、福寿草・ふきっ玉(ふきのとう)その後の連続降雪ですっかり霜げてしまいました。

 
「ふきっ玉」
こちらも、雪で花の先が霜げている。 
2010.02.21


 それでもめげること無く、雪が解けると再び綺麗な花を見せてくれました。

2010.02.26 eno


 やつに 見られていました。

 穴の作で、畑仕事をしていたら、


日本カモシカ : 穴の作にて 2010.02.19 13:13

2010.02.26 しもにし


 この分では水不足の心配はないかも?

 暮から正月に掛けてほとんど雨が降らず、このまま行くと水不足になるのではと心配していましたが、2月に入り毎週のように雨や雪が降り、当面水不足の心配は無さそうです。

 2月13日は一日中、みぞれ交じりの小雪がちらついていました。

 
青梅市成木と細田の境にある送電線の鉄塔。

高さ90m近く有るそうですが、みぞれ交じりの雲に隠れて先端のほうは見えません。 


 次の朝は、また雪景色でした。


八分咲きの梅が一晩で満開に?


黒指「穴の作」細田とへの分岐。

前回の雪で、大きな山桜の枝が裂けてしまった。
(真ん中のこちら向きに倒れている大きな枝) 

2010.02.19 eno


 本格的な雪景色

 2月1日午後から降り始めた雨が、夕方から雪に変わり、久々の積雪となりました。

 次の朝、夜明けからしばらく晴れ渡っていたのですが、すぐ曇ってしまい寒々しい1日でした。

 晴れていた少しの時間に撮影した、黒指の雪景色です。

 
細田に続く市道。
午後からショベルローダーが除雪に来てくれたので
走りやすくなりました。
有難うございました。

 
黒指「西山」の樹氷? 
まるで「枯れ木に花が咲いた」様で、チョット素敵でしょう!

2010.02.04 eno


これ以前の掲載分を見る


© PRODUCED BY MONJIRO. Copyright 2010, All Rights Reserved.

うらーほうは上分だ! TOP PAGE