2010年 12月掲載分
いつもは、竹の平らの水仙が早く咲くのですが、今年は黒指「ひがし」の畑にある水仙も、ぼちぼち咲き始めました。
この花、彼岸花の仲間で球根に毒があるそうです。
そう言えば、水仙の固まりのところは猪が掘り返えさないみたいです。
水仙を土手に植えれば、崩されないかも知れないので、今度試してみようと思います。
-----
もぎ取りの終わった柚子畑です。
今年は上分の柑橘類が不作でしたが、手入れの行き届いたこの畑を管理している、「なかおね」では、柚子の総収穫量が7トンを超えたそうです。
2010.12.25 eno
上分自治会役員の忘年会は、毎年「飯能カインズホーム」の奥にある瀟洒(しょうしゃ)なレストラン「ホットポット」で行なわれています。
このお店、上分出身の清水修さんが、清楚な奥さんと営んでおります。
そんな関係から、自治会役員忘年会は、以前、店が東飯能駅の近くに開店した頃からずーとご厄介になっています。
何時頃から「ホットポット」でやる事になったのかと調べてみたら、なんと1992年12月12日の忘年会が始まりで、以後18年間も続けている事が分かりました。
美味しい食事と、お酒をご馳走になり、上分の将来を熱く語り、楽しい一時を過ごす事が出来ました。
帰りには、チーズケーキのお土産まで頂き、本当にご馳走様でした。
Cafe & Restaurant 「HotPot」 ← ここです。
2010.12.13 eno
11月14日(日)に行われた「お散歩マーケット」の記録映像と写真をYouTubeにアップしましたので、ご覧下さい。
同一人の撮影のため、内容はビデオ・写真とも同時刻になります。
写真の方は、出店品なども見ることができます。
2010.12.07 もんじろう
11月の最終日曜日は、飯能市全域で道路清掃作業が行なわれます。
上分でも、11月28日午前8時より11時まで、黒指地区と細田地区にそれぞれ分かれて行なわれました。
この時期は、落ち葉掃きが主な仕事ですが、他にも草刈、ゴミの不法投棄の処理、土砂の片付けなど盛りだくさんで、よほど手際よく行なわないと時間には終らなくなってしまいます。
以前は箒(ほうき)でキレイに掃いていましたが、作業者が少なくなってしまったので、熊手で掃くだけにして時間短縮を図っています。
今回、細田林道はエンジン付きのブロワー3台で、落ち葉を吹き飛ばしました。
上手やると簡単にキレイになるのですが、下手にやるとただ散らかしているだけとなってしまいます。
2010.12.04 eno
今回の慰労会は、飯能市表彰の祝賀会を兼ねて行ないました。
自治連南高麗支部の吉田支部長、臨時駐車場で何時もご厄介になっている申渕自治会の宿谷自治会長にもご列席を戴き、何時もに増して盛大に行なわれました。
毎回好評の各家庭1品持ち寄りの手作り料理に、吉田さんも宿谷さんも「これは美味しい」と好評でした。
2010.12.01 eno
(スマホのブラウザでは、動画再生までに2タップ必要の場合があります。)