うらーほうは 上分 だ!
埼玉県飯能市上直竹 かみなおたけ 上分 かみぶん  地域情報発信サイト

2012年01月掲載分

 この冬初めての本格的な雪景色!


雪化粧した細田集落。

photo : 2012.01.21


 冬になってからほとんど雨が降っていなかったので、待ちに待ったお湿りでしたが、細田では場所によって20cmほどの積雪になりました。



遅れている梅の開花がさらに遅れそうです。


「どうでいら」の夏みかんも、綿帽子をかぶりました。


 狭く急坂の多い上分の道路は、雪が積もると車の走行が難しくなります。

 今回は、降り始めたその日のうちにグレーダーによる除雪をして頂いたので、車の通行が滞ることはありませんでした。

 高齢化と人口減少で除雪作業もままならない中、本当にありがとうございます。

2012.01.22 eno


 遅れている、梅の開花

 例年は、小正月に咲き始める梅が、今年は遅れています。


細田「おおやつ」の梅多少膨らんできたが、まだと言う感じ。

photo:2012.01.14


黒指「市川さん」の梅

こちらも開花はもう少し先になりそう。


 蝋梅(ロウバイ)の花は、今がみごろです。



細田「おおやつ」の庭にある蝋梅。


黒指「向かいの上」の蝋梅。



 今年は、柿などの果物が豊作だったので、南天の実や、柑橘類が鳥の餌食にならずまだ沢山の実を付けています。



人家の脇にある南天は、まだこんなに実がついています。


ふくみかん「柑子(こうじ)みかん」

福みかんと思っていたら「ふくれみかん」と言うのが正しいらしい。



 近年上分のみかんは甘く美味しくなってきた。

 柑橘類は、一般的に暖かいと甘くなると言われており、これも温暖化の影響かもしれません。

2012.01.21 eno


 迎春…本年もよろしくお願いします。

 今年は、細田からの日の出です。

 かなり雲が多くあきらめていたら、少し遅れて雲の上から顔を覗かせてくれました。

 大震災と、いまだ収束の目処の立たない原発事故、昨年は大変な年でした。
 「明けましておめでとうございます」と心から言い切れない雰囲気ではありますが、今年こそは平和で穏やかな年となってほしいと思います。


 被災地の一日も早い復興と、原発事故を教訓にして安全なエネルギー供給への転換を望まずにはいられません。



ビル群の上にかなり厚い雲があり、太陽が顔を覗かせたのは7時過ぎでした。




皆さん天気が悪いのを見越したのか、細田まで登ってくる人は少なく、地元の人だけでの御来光でした。


2012.01.03 eno


これ以前の掲載分を見る



© PRODUCED BY MONJIRO. Copyright 2012, All Rights Reserved.
うらーほうは上分だ! TOP PAGE