2012年06月掲載分
6月19日、天気予報で「南東方向が開けている場所は強い風に注意する様に!」と、繰り返し放送していました。
一夜明けた朝、台風一過の晴れた空を期待して、細田の畑に登ってみました。
天気予報で言っていた通り… 東京が一望できる「南東方向が開けている場所」では、桜と松の大きな枝が折れ、梅の木が根元から倒されていました。
期待の空模様は、東の空にはうっすらと雲が掛かり、何とかスカイツリーと東京タワーが確認できる程度でした。
黒指でも「穴の作」の山桜の木が根元から、ポッキリと折れていました。
2012.06.25 eno
この時期、黒指・細田では、庭の池や畑の溜池などで白い泡状のモリアオガエルの卵を見る事が出来ます。
自然の水溜りが無い上分で、モリアオガエルが生息し続けられたのは、人家脇に作られた人口の水溜りを産卵場所に選んだ事から、結果として卵やオタマジャクシを天敵から守る術となった事だと思います。
しかし、いくら人家の脇でも、簡単に産卵できる訳ではありません。
ヘビ・猫・カラス・最近はアライグマと多彩な顔ぶれが、あの手この手の攻撃を仕掛けてきます。
地区の人たちも、カエルが安心して産卵が出きる様に色々工夫をしていますが、多彩な攻撃との知恵比べに妙案は無く頭を痛めています。
2012.06.16 eno
こちらは、「おねした」に産卵されていたものです。
「お散歩マーケット」の当日(5月6日)だったので、たくさんの方が見ていかれました。
2012.06.16 mon
上分の道路清掃は、年4回行われます。
1回目は、4月第1日曜日(山祇神社春の大祭の前)。
2回目は、5月末(5月30日をゴミゼロの日として全国的に行われている様ですが、飯能市全体としては、ツーデーマーチの1週間前の日曜日に行っています)。
そして3回目は、8月中の日曜日。
最後が11月最終日曜日です。
5月27日に行われた今年2回目の道路清掃では、初めての試みとして夏時間を取り入れ、従来8時から行っていた開始時間を1時間早め、7時から行いました。
終了時間も10時と1時間早めたはずでしたが、思い通りには事が運ばず、予定時間をかなり廻ってしまいました。
この夏時間、次の8月も行うそうです。
2012.06.01 eno