うらーほうは 上分 だ!
埼玉県飯能市 上直竹 ( かみなおたけ ) 上分 ( かみぶん ) 地域情報発信サイト

2013年05月掲載分

42年前の上分

 古い写真(ネガ)を整理していたら、40年以上前の写真が出てきました。



 最近の撮影と比較して、掲載していきます。

 まずは、黒指・自治会館の裏山からの写真です。


1971年(昭和46年)1月撮影
 1971年(昭和46年)1月撮影


 ・1月の撮影なので、未舗装の道路が凍っています。   

・三角の建物は、市川さんの車庫です。
 ・既に、上方まで道路は上がっていました。    

・沢の下の裏山の木(さわら)もまだ小さい。
 ・道路に対して川が浅い感じがします。    

・畑も良く耕してあります。


2013年5月撮影
 2013年5月撮影
   ・道路が広くなった分、川が狭くなっている。


 この手の写真をシリーズで掲載したいと思います。

 その頃は、木が小さかったので、撮影できたところが、今では近づけない、行っても視界がないなど、比較写真が撮れない場所がありますが、何とか頑張ってみます。

2013.05.24 eno


射干(シャガ)と藪手毬(ヤブデマリ)

シャガの花
シャガの花


シャガの群落
シャガの群落  photo:2013.0515


 今年のシャガはずいぶん長い事、咲いてくれました。

 初めて花を見たのは4月初めでした。 それが今でもこんなに綺麗に咲いています。


ヤブデマリの木
ヤブデマリの木


ヤブデマリの花
ヤブデマリの花  photo:2013.0515


 この時期、上分の沢筋を歩くとシャガと共に目につくのはヤブデマリです。

 この花、数年前のも紹介しましたが、良く見ると本当に綺麗な花です。

2013.05.19 eno


 「お散歩マーケット」 参加のお礼


 春の「お散歩マーケット」参加ありがとうございました。

 前日、テレビ東京「出没!アド街ック天国」で「お散歩マーケット」が取り上げられた事もあり、過去最高の1,400名を超える方に参加して頂きました。

 飯能駅でバス待ちの行列に並び、ようやく乗ったバスは終点まで立ちんぼ、受付でも、トイレとスタンプの押印でも列を作り、揚句は目当ての買い物や食事は売り切れ・・・ せっかく参加されたのに、本当に申し訳ありませんでした。

 受付名簿に記された参加の切っ掛けに「アド街ックを見て」と言う方が相当数おられた事から、テレビの影響力の凄さをまざまざと見せつけられた感じです。


 「お散歩マーケット」は、チラシで述べている様に「山峡の集落の住民とふれあいながらこころの洗濯をして頂く為に、地域全体でおもてなしをする」その事を目的としていますが、何処に行っても行列では参加者だけでなく、主催する私たちも疲れてしまい、とてもおもてなしが出来る様な雰囲気ではありませんでした。

 以前NHKが放送した時は、エコツーリズムとしてこんな活動をしていると言う、事後の放送でしたので、これほどの騒ぎにはなりませんでしたが、アド街ックから取材依頼が有った時に一番心配したのがこの状況でした。


 毎回、参加者にアンケートをお願いしておりますが、今回指摘された内容を見ると、「とても人が通る道とは思えない」とか「もっと沢山のバスを用意するべきだ」と言う様に、街中で行っているイベントとして比較されているのではないかと思える記述が目立ちました。
 以前にも、1200名の参加者を迎えたことがありましたが、この様な指摘は初めての経験です。

 きっと、これまでの参加者は「お散歩マーケット」が曲がりなりにもエコツーリズムの一環として行われている事を良く理解して頂いていたのだと言う事を改めて知らされました。
 頂いた指摘に付いては、出来る限りの改善は心がけますが、20数戸の集落でおもてなしをする訳ですから、今回の様な沢山の参加者全てが満足して頂ける様な対応は出来ませんので、その為の新たな準備や変更は考えておりません。

 マスコミナイズした取り組みに「お散歩マーケット」を変えてしまったら、今まで支えて頂いたリピーターの心が遠のいてしまうと思いますので、参加人数を競う様な取り組みは今後もしないつもりです。


 一夜明けた次の日、黒指から細田を結ぶ山道を家族で散策してきました。
 ハイキングコース上に落ちているゴミを拾い集めて見ましたが、一握りにもなりませんでした。
 今回の「お散歩マーケット」は色々ありましたが、参加者のモラルの高さを改めて痛感した次第です。

 次回、秋の「お散歩マーケット」は、11月17日午前9時より午後3時で開催します。
 秋は今回の様な騒然とした雰囲気でなく「お散歩マーケット」本来の良さが楽しめると思いますので、今回に懲りず、またのお越しをお待ちしております。

 2013年5月9日 「お散歩マーケット」実行委員会



 早い時間の受付付近。 まだ参加者はまばらでした。

2013.05.09 「お散歩マーケット」実行委員会


平成25年 春の「お散歩マーケット」終了しました。
「お散歩マーケット」
開催のご案内ページへ
平成25年5月5日(日)
9:00〜16:00 雨天実施
「チラシ」ダウンロード


これ以前の掲載分を見る




© PRODUCED BY MONJIRO. Copyright 2005-2020, All Rights Reserved.
うらーほうは上分だ! TOP PAGE