2016年 11月 掲載分

「お散歩マーケット」御礼

秋の「お散歩マーケット」へのご参加 ありがとうございました。

 良い天気に恵まれ、紅葉も見頃となり671名の方に受付をして頂きました。
 このぐらいの参加人数だと、ゆとりを持って楽しんで頂けたのではないかと思っています。

 前回指摘が多かったバスの運行状況の改善に付いては、事前に国際興業・飯能市交通対策室・エコツー課・「お散歩マーケット」の4団体で話し合いを行いました。

 その結果として、以下の様な取り組みを試みました。

 (1) 間野・黒指バス停でのバスの回転をスムースに行う為に、手前の林道入り口で送迎用のマイカーはUターン頂く。
 (2)時計台以降のバス同士のすれ違いが出来る様な、広い退避場に駐車禁止の看板を立てる。
 (3)国際興業の現場担当者と連絡を取り合い、受付に臨時便の運行状況のお知らせを白板に表示した。

 以上の様な、対応を行った結果、帰りのバス待ちの行列は殆ど発生しませんでした。

 また、毎回指摘のあるコース上の狭い場所の通行に対して、具体的な注意事項を記した看板を設置し様子を見る事にしましたが、それなりに改善を感じる事が出来ました。

 先日事前調査にお越し頂いた、パシフィックコンサルタンツの案内で神奈川県開成町の地域活性化担当の方など9名と、同じく春に取材に来られた東洋大学の学生さん、そのグループとして一緒に来られた東大の都市社会学研究室の方、日本エコツーリズム協会事務局の方、先週ハイキン道の整備に同行して頂いた「飯能未来フォーラム」の方など沢山の方が、それぞれ視察や取材として参加して頂きました。

 何時もお手伝い頂く、駿河台大学の学生さん、自由の森学園の生徒さんが、それぞれ都合が付かず、受付業務の滞りを心配しておりましたが、市エコツー課、市交通対策室、駿台現代文学部の天野教授と学生さん、エコツー「活動市民の会」の方、その他個人的に手伝って頂いた方等、多方面の方にお手伝いを頂き、お陰様で大過無く運営が出来ました。 ありがとうござい、ました。

 途中、迷子の騒ぎでチョット心配しましたが、怪我や事故の報告も無くスムースに終了出来た事は、参加者、出店された方、その手伝いに来てくれた方、それぞれの部署で支援をして頂いた皆様のご協力の賜物と感謝申し上げます。

 今回もアンケートをお願いしましたが、沢山の方々から指摘や提案を頂いております。
 内容に付いては実行委員会で検討し、今後の改善に役立たせて頂きます。

 来年、春の「お散歩マーケット」は5月7日(日)9時〜16時で行います。
 又の参加を心よりお待ちしております。


 2016年11月20日 「お散歩マーケット」実行委員会


 視察に来られた神奈川県足柄上郡開成町の方と
飯能市観光エコツー課の皆さんと記念写真。


 神出鬼没に路上演奏をして頂いている。「ひのこバンド」の皆さん。


2016.11.26 榎本


「お散歩マーケット」に向けてハイキン道の整備

 11月13日、朝8時から11頃まで「お散歩マーケット」の準備作業として、黒指と細田を結ぶハイキング道の整備が行われました。

 今回は、都合の付かない方が多く、参加者は少なめでしたが、何時も通りの整備が順調に行われ、予定した時間で終了しました。

 飯能未来フォーラムの沓澤さんが、飯能の人材を発掘して冊子を作る計画をされている中、「お散歩マーケット」を取材したいと言う事で、整備作業の一部始終を同行取材して頂きました。

 小石や小枝が散乱する山道を、ジョレンを使って平らにする作業です。
雨水で泥が流されない様に、ところどころに水が流れる溝を作ります。


 お散歩コース途中の「愛宕山」で休憩。


 細田林道は、獣が落とした石がいたる所に転がっていて、
それを片付けながらコースの案内看板を設置しました。


 今回も、樹木の名札を5種類ほど吊るしました。

2016.11.14 榎本


2016年 秋の「お散歩マーケット」準備 (マップとスタンプ賞)

 11月9日(水)、秋の「お散歩マーケット」準備のうち「マップ印刷」と「マップ折り」、
 「スタンプ賞」の準備が、上分ご婦人方により行われました。

 午前中は、南高麗行政センターでマップ印刷と、市内でスタンプ賞景品の買い出し。
 午後から、ご婦人方13名でマップを折る作業と、スタンプ賞の袋詰め作業が行われました。

 終了後、恒例のお茶会はよもやま話で盛り上がりました。

 御協力いただいた皆さん、ご苦労さまでした。

 2016年 秋の「お散歩マーケット」 マップ印刷の様子 (南高麗行政センター)


 2016年 秋の「お散歩マーケット」 マップ折り と スタンプ賞作り (自治会館)


 2016年 秋の「お散歩マーケット」 準備終了後のお茶会

2016.11.11 kazue



これ以前の掲載分を見る



© PRODUCED BY MONJIRO. Copyright 2016
うらーほうは上分だ! TOP PAGE