2018年 8月 掲載分
施食会(せじきえ)
恒例のお盆の行事、施食会(旧施餓鬼会)が8月12日(日)上分の菩提寺・薬王山光全寺で行われました。
長光寺住職、鈴木得常方丈を中心に3名のお坊さんで、厳かにしかも厳粛に執り行われ、今回も地元の御婦人方で構成された、「梅花講」の御詠歌も奉納されました。
現在、光全寺の檀家は25軒ですが、今年は24軒が参加しました。
此の地を離れ、1年ぶりに顔を合わせる方もおり、その後行われた懇親会では近況報告に花が咲きました。
![]() |
本尊様から、盆棚の順で、お経とお線香を上げます。 |
![]() |
参加者の焼香。 |
![]() |
3人の方丈による、引磬(いんきん・手持ちのカネ)と懺法太鼓(せんぼうたいこ)と鐃鈸(にょうはち・シンバル)の「鼓鈸三通」(くはつさんつう)の演奏。 |
鼓鈸三通 : チン、ドン、ジャランと言い、引鏧、懺法太鼓、鐃鈸を交互に鳴らす事を3回繰り返す演奏。
2018.08.26 榎本