2020年 01月 掲載分
南高麗地区賀詞交歓会
恒例の南高麗地区賀詞交歓会が、1月11日(土)南高麗行政センターで行われました。
交歓会には、飯能市内や南高麗地区で活躍する団体や個人が多数招待され、今回も79名の方が参加しました。
上分からは、木崎稔生自治会長、木崎晃典飯能市農業振興課長、中村進「お散歩マーケット」実行委員会・会計が代理で出席しました。
飯能市が進めている、農ある暮らし「飯能住まい」で、昨年南高麗に移住した家族と本年度移住予定で、出席された5家族の紹介もありました。
2020.01.15 榎本
明けましておめでとうございます。
令和二年初日の出
年号が平成から令和となって、初めての正月です。
このホームページでは、毎年、上分で見られる元旦の御来光写真を掲載しております。
今年は、発表された日の出時間に10数分遅れて、高層ビル街では無くはるか上空の雲の上から太陽が顔を出す御来光でした。
令和になった昨年は、日本中が災害に見舞われ、閣議決定で自衛隊が簡単に派遣されるキナ臭さが漂う年でしたが、今年は、災害のない平和な年になるように心から願っています。
![]() |
2020年元旦 日の出 |
![]() |
2020年元旦 日の出 |
「元旦祭」
1月2日には上分恒例の「元旦祭」が行われます。
元旦祭は、神社として皇室や国家、更には氏子崇敬者の安泰や繁栄を願うお祭りですが、上分では同時に、お寺として檀家や地域の安泰や繁栄と世界平和をお願いするお祭りとして、氏神様の「山祇神社」と菩提寺である「光全寺」でそれぞれ行っています。
祭事の後は、自治会館(光全寺)に於いて新年の懇親会が行われます。
以前は「修正会」と言っていましたが、一年間の世界平和や檀信徒の健康、仏法の興隆を祈る曹洞宗として新年の大切な行事です。
挨拶は氏子・檀徒総代の市川さん、武本宮司、鈴木方丈、木崎自治会長が行い、清水氏子総代による乾杯の後、お酒やビールなど御馳走が振舞われ、和やかに行われました。
2020.01.04 榎本