2021年9月 掲載分

2021年秋の「お散歩マーケット」は、お休みです!

2021.11お散歩マーケット中止-上直竹上分の写真

(画像クリックで PDF(1.1MB) が別タブ表示されます。)

 昨年に引き続き、今年も秋の「お散歩マーケット」は、お休みとさせていただきます。

 新型コロナ感染は、デルタ株など変異株の出現により、飯能市でもお年寄りだけでなく若い方を含めて、オリンピック開催以降、1日40人を超える感染者の確認がされるなど、9月9日現在で累計感染者は915人となり終息どころか拡大の一途です。

そんな中、8月25日「お散歩マーケット」実行委員会を開催し、市のエコツー推進課にも参加を頂き、慎重に検討した結果、秋の「お散歩マーケット」は昨年に引き続き中止としました。

 9月議会に提出された資料に「国際興業バス、間野黒指線の最適化の方向性について」があり、その資料を見ると乗車人数は、「お散歩マーケット」の乗車人数が一般乗客数を上回っています。

 このまま中止が続くとバス路線の維持が懸念されるので、バス路線確保の対策を実行委員会でも検討していく事にしました。

 ワクチン接種の効果で感染が治まり、「お散歩マーケット」が、安心して開催できることを願うばかりです。

さんぽマーク   「お散歩マーケット」実行委員会 
2021年9月10日 


 Osanpo Market


コロナ禍のお盆の行事、施食会

 恒例のお盆の施食会(せじきえ)ですが、新型コロナの蔓延により昨年に次いで今年も檀徒総代だけで行う事になりました。

 8月12日10時から上分の菩提寺・光全寺に於いて、檀家の皆さんには参列を遠慮してもらい、直竹長光寺の鈴木得常方丈と光全寺の檀徒総代3人と合わせて4人で行う事にしました。


光全寺 施食会 2021-上直竹上分の写真

光全寺の本堂の広間に、綺麗に飾られた盆棚。

 以前は、施食会でも、檀家の仏さまの回忌に当たる場合は、卒塔婆を立てる事を受け付けていましたが、住職が鈴木方丈になってから、新盆を除き、回忌の場合は、春と秋に行うお彼岸の法要会にのみ卒塔婆を受ける事にしています。

 そんな中、上分に嫁いでこられた方の両親が続けて亡くなられ、諸事情で黒指のお墓に埋葬されました。

 そんなことから、今回の施食会に新盆の卒塔婆を立てたられたので、ご夫婦で参列して頂きました。


光全寺 施食会 2021 鈴木得常方丈-上直竹上分の写真

光全寺の住職を兼ねている、直竹長光寺の鈴木得常方丈によって執り行われた施食会。


 まずは、盆棚に用意した「閼伽水( あかみず) (供え水)」に禊萩( みそはぎ) (盆花)の花穂( かすい) を浸して、盆棚の周辺に閼伽水を振り掛けてから、施食会を始めます。

光全寺 施食会 2021 鈴木得常方丈 お経-上直竹上分の写真

施食会のお経をあげる鈴木方丈。

  いつもは、鈴木方丈のほかに2人のお坊さんが手伝いに来て頂くのですが、コロナまん延の為1人で全てを執り行いました。

光全寺 施食会 2021 焼香-上直竹上分の写真

参列者による焼香です。

かみや


前月分は、ここをクリックして下さい。

© 2021 MONJIRO KAMIBUN, Created by Y. Kizaki
うらーほうは上分だ! TOP PAGEへ