2025年2月掲載分

道路環境整備第3回目

 上分自治会の道路環境整備、令和6年度最終回として第3回目が実施されました。

 2月16日(日)午前8時30分から午後2時30分まで、昼食休憩をはさんで実施しました。

 自治会正副会長、土木委員長他自治会役員と、指名された自治会員総勢8名で作業をしました。

 今回は、山祇神社から音添(オンゼ)間の、擁壁がそそり立つ場所のはみ出した雑木を伐採しました。

 3回共急斜面の危険な場所もありましたが、ケガやトラブルも無く無事終了できました。

道路環境整備R6-3集合-上直竹上分の写真

上分自治会館に集合し最終回でもあり、今まで以上に安全に
注意して作業するようミーティング

道路環境整備R6-3擁壁-上直竹上分の写真

擁壁に二連ハシゴをかけて灌木を伐採しました

道路環境整備R6-3伐採後-上直竹上分の写真

道路にはみ出した雑木を伐採し道路標識が見えるようになりました

道路環境整備R6-3記念写真-上直竹上分の写真

今年度の道路環境整備が無事終了したので記念写真


 三年計画で行った道路環境整備で上分地内道路沿いの見通しが良くなりました。
 来年度以降は、自治会役員で今後の方針が思案されます。


(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます

2025-2-20 中村進


道路環境整備第2回目

 上分自治会の道路環境整備、令和6年度第2回目が実施されました。

 1月26日(日)午前8時30分から午後2時まで昼食休憩をはさんで実施しました。

 自治会長、道路委員長他自治会役員と指名された自治会員の総勢7名で行われました。

 当日は、奥むさし駅伝競走大会が開催されており、自治会役員2名は選手サポーターとして対応していました。

道路環境整備R6-2参加者-上直竹上分の写真

スッキリした法面をバックに第2回目の作業者7人

道路環境整備R6-2伐採現場-上直竹上分の写真

送電線に掛かる雑木の枝や灌木を慎重に伐採した

道路環境整備R6-2伐採現場2-上直竹上分の写真

河川の向こう側からも枝が張り出し見通しが悪かった

道路環境整備R6-2伐採作業後3-上直竹上分の写真

張り出していた雑木を根元から伐採し見通しが良くなりました

 次回は、2月16日に今年度最終回(第3回目)が計画されています。


(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます

2025-2-10 中村進


南高麗地区新年賀詞交換会

 毎年恒例になっています、南高麗地区の賀詞交換会が1月19日午後3時から南高麗行政センターにて行われまた。

 コロナ禍で2019年から中止していた南高麗地区の賀詞交換会ですが、昨年から再開されました。

 今年も、コロナやインフルエンザの流行を考慮して参加者の調整をして、自治会の3役の会計担当には出席を求めず、出席者は54名でした。

南高麗地区新年賀詞交換会2025主催者代表の写真

主催者代表としての開会挨拶は、自治連南高麗支部長の天野佳洋さんが行いました。

 来賓として、新井重治飯能市長、内沼博史埼玉県議会議員、野田直人飯能市議会議長、中村力飯能市教育委員会委員長が出席されそれぞれ挨拶をされました。

南高麗地区新年賀詞交換会2025飯能市長の写真

挨拶をされた新井飯能市長。

南高麗地区新年賀詞交換会2025乾杯の写真

乾杯の発声は、実南高麗スポーツ協会小見山会長が行いました。

 上分からの出席者は、木崎明弘自治会長、木崎晃典副自治会長、木崎稔生(自治連南高麗支部相談役・ささえあい南高麗副会長)、榎本孝次(お散歩マーケット実効委員会委員長)の4名が参加しました。

 また、乾杯の後、南高麗地区内で活躍されている各種団体を代表して「南高麗小学校」の島村武司校長、「南高麗中学校」の岡田恒芳校長、「南高麗地区青少年健全育成の会」の木崎秀尚会長、「飯能消防団5分団」の清水裕也分団長、「南高麗郷土史の会」の小見山進会長、「お散歩マーケット実行委員会」の榎本孝次実行委員長、「南高麗地区民児協会長」の石田賢一さん、「ささえあい南高麗会長」の松下明男さんの8名の方が、スピーチを行いました。

南高麗地区新年賀詞交換会2025お散歩マーケット実行委員長-上直竹上分の写真

スピーチを行った、「散歩マーケット実行委員会の榎本実行委員長。

南高麗地区新年賀詞交換会2025清水分団長の写真

スピーチを行った、飯能消防団5分団の清水裕也分団長。

 賀詞交歓会の主催は、南高麗地区賀詞交歓会実行委員会ですが、参加団体は、自治連南高麗支部、南高麗体育協会、南高麗まちづくり推進委員会が参加しています。

南高麗地区新年賀詞交換会2025まちづくり会長の写真

閉会の締め(大〆)は、南高地区まちづくり推進委員会会長の久下文男さんが行いました。

南高麗地区新年賀詞交換会2025閉会挨拶の写真

閉会の挨拶は、南高麗地区まちづくり推進委員会ふるさと調査委員長の宿谷登さんが行いました。


(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます

2025-2-1 榎本孝次



前月分は、ここをクリックして下さい。