2006年度の飯能市山間地域振興計画に基づく「ハイキングコース景観間伐推進事業」に参加していた「お散歩マーケットの会」による間伐事業が完了しました。
最終日の様子はこちらをご覧下さい。
2006.12.24 進
今年は冬至を過ぎてもなかなか天気が安定しません。
上分細田地区では、いまだにエンゼルトランペットが花を付けています。
蝋梅(ロウバイ)は黄葉した葉を落とさないまま、あの独特な香を辺りに漂わせています。
足元を見ると、早くも桜草が一輪咲いていました。
2006.12.24 eno
既報のように、9月から始まった工事ですが、一ヶ月の工期延長により12月21日完成しました。
木崎幹生さん宅の前には、車3~5台が駐車できる退避所が新設されました。
沢底には自然石が配置され数年後には土が堆積して草木が生えてくると思います。
次年度には、この沢の奥向かって左側の沢に砂防堰堤が新設される予定になっています。
2006.12.24 eno
黒指『穴の作」にある石神様(石仏参照)が最近立て続けに倒されています。
近くに住むデイビットさんの話では「気が付くと直すが又倒されてしまう」と半ばあきらめ顔です。
猪だと回りの石を散らかすはずだし、わざわざ人間がやるはずもないし、まったく持って罰当たりな話です。
2006.12.18 eno
先週までは、いちょう(銀杏)の葉が黄色く回りを染めていました。
競い合って回りの木々が葉を落として行きます。 師走に入り急に寒さがこたえる様になりました。
それでは、師走を迎えた黒指の風景をお届けします。
2006.12.07 eno