うらーほうは 上分 だ!
埼玉県飯能市上直竹 かみなおたけ 上分 かみぶん  地域情報発信サイト

春の「お散歩マーケット」情報はこちら

早春の黒指

竹の平らの「ワラビ畑」(夏は一面ワラビの葉っぱで被われる)
竹の平らの「ワラビ畑」(夏は一面ワラビの葉っぱで被われる) この上部で、今年一番のワラビの収穫があった。


2月の始めにワラビが出たとお知らせしましたが、あまり早く出ると霜にやられてしまいます。


しかし、その後寒い日が無かったので、24日には「一掴み」程の収穫があったそうです。


今年も綺麗に咲いた「かみや」のあせびの花
今年も綺麗に咲いた「かみや」のあせびの花


それでも、2月24日は強烈な北風が吹きました。

25日は今年一番の冷え込みだったそうで、体が慣れていないのか寒さが身にしみました。

きっとこれが本来の気温なのかも知れません。


いずれにしても春はもうすぐそこまで来ています。

黒指「にや」の裏の畑に咲く中国菜の花。(正式な名前は分かりません)
黒指「にや」の裏の畑に咲く中国菜の花。(正式な名前は分かりません)



2007.02.26 eno


山村生活安全対策工事 - 埼玉県

黒指の治山工事が12月に終了しましたが、06年度の追加工事として、昨年工事の終了した上流部左側の沢に、堰堤が新設されることになり、2月始めから工事が始まりました。

昨年綺麗に工事が終了した沢に鉄板でふたをして工事用道路を仮設した。
昨年綺麗に工事が終了した沢に、鉄板でふたをして、工事用道路を仮設した。  2007.02.11


この工事は、「山村生活安全対策工事」として、埼玉県が行っているものです。

今回堰堤が新設される沢
今回堰堤が新設される沢 2007.02.11


同時に、昨年がけ崩れのあった川口さんの裏に付いても、下部を石垣積み上部モルタルによる崩落防止工事が行われます。(工期は07年3月30日まで)

川口さん裏の下部石垣工事
川口さん裏の下部石垣工事


川口さん裏の崩壊斜面の金網張り工事。
この上に鉄の枠を置きコンクリートで固める。



2007.02.19 eno


上分地区 おたがいさまの地域(まち)をつくる座談会

飯能市社会福祉協議会主催による、上分地区を対象とした座談会が、2月11日(日)午前10時から正午前まで、自治会館で行われました。

おたがいさまの地域(まち)をつくる座談会
おたがいさまの地域(まち)をつくる座談会 2006.02.11


身近な地域の現状を踏まえ、将来について考える契機となり、相互助け合いや地域の繋がりの大切さなどについても考えていただける機会となればということでの開催の様でした。

社協から4名、民生委員さんと上分から16名の参加で、お茶を飲みながらの話し合いでした。



2007.02.12 mon


    ┐(´~`;)┌

わらび 2007.02.08
わらび 2007.02.08
わらびの定点観察ページへ

わらび君 こんにちは。 って・・・

ちと はやいんでねーかい


こんにゃく かな? 2007.02.08
こんにゃく かな? 2007.02.08


今年の異常な気象には、暖かさをとおりこして、寒気がしてきますね。


2007.02.08 もんじ


これ以前の掲載分を見る


© PRODUCED BY MONJIRO. Copyright 2005-2020, All Rights Reserved.


うらーほうは上分だ! TOP PAGE

トップページへ