今年度第2回目の道路清掃は、6月6日(日)8時から行われました。
細田・黒指地区がそれぞれ両端から開始し、落ち合ったところで終了となりました。
4月にも行いましたが、道路脇土手からの落石・土砂が思いのほか多いです。 黒指14名・細田9名の参加でした。
どうでいら&しもにし
トレラン105Kのコース作りで、「南高麗まちづくり推進委員会」が担当する部分は、原市場唐竹から南高麗上直竹上分の細田地区を通り、成木尾根を棒の嶺まで縦走して名栗湖に降りる全行程17㎞に及ぶコースです。
そこに8本の道標を設置し、コース上の風倒木などを片付ける作業を行うものでした。
道標7本は既に設置を終えていましたが、5月22日、残りの1本の設置を成木尾根の久方峠に行い、予定した全ての道標の設置とコースの整備を終了しました。
この事業は本年度も飯能市として継続すると言うことなので、南高麗まちづくりとしても追加の作業を計画していくそうです。
この周辺は、初めて訪れる場所なので、コースの整備作業も行いました。
今回の整備作業で「南高麗まちづくり」が担当したコースの全てを終了したことになります。
榎本
4. 6月掲載分
(8) 5月22日 久方峠
3. 5月掲載分
(7) 5月01日 棒の嶺・黒山と長久保山
(6) 3月27日 小沢峠と大峰山
2. 3月掲載分
(5) 2月20日 愛宕山と大仁田山
1. 2月掲載分
(4) 1月16日 小沢峠から黒山
(3) 12月4日 小沢峠から久方峠手前
(2) 11月7日 唐竹から四十八曲
(1) 10月4日 細田から雲ノ峰
小鳥が「ピーチャカピーチャカ」大騒ぎしていて、見慣れない鳥が電線に止まっていました。
後で調べたら、腹面は白っぽく、横状に黒っぽい帯があり、目の色や白い眉から推察して「オオタカ」と思います。
当地で私は初めて見ました(興奮)。 5月20日午前中でした。
mon